選手
愛知学院大学アメリカンフットボール部には、33名の選手が在籍しています!
2021年は、チームスローガン「Strong again」を掲げ、試合で勝利を収めることを目標に、
火曜・水曜・木曜・土曜・日曜の週5回、練習を行っています。
現在、在籍している選手は全員初心者で、高校の部活も、野球部、サッカー部、ラグビー部、柔道部、陸上部、帰宅部など様々です!
練習は、ポジションごとに行うものあれば、試合形式の迫力のあるものもあります🔥
また、筋力向上のためにトレーニングも行います!
トレーナーが考えたメニューをみんなで全力でこなしていきます。
そんな選手が輝くのが試合です!
練習の成果を発揮し、奮闘する姿はとても迫力があり、かっこいいです!
また、日本では馴染みのないアメフトのルールも、どんどん分かるようになり、楽しさが増えていきます✨
スタッフ
愛知学院大学アメリカンフットボール部では選手33名を学生スタッフ23名で支えています!
各ポジション選手がベストパフォーマンスを発揮できるようにサポートしています🌷
まずは、マネージャースタッフの紹介をします。
選手がアメフトに集中できる環境づくりが仕事です!
グラウンドでは、タイムマネジメントや練習のビデオ撮影などを行います。
また、試合のスケジューリング、チームを代表して会議に参加したり、貴重な経験ができます!
アメフト部では、他大学の人とも関わりがあるので、社会のマナーも学べてアメフトも楽しめて一石二鳥ですね😄
次は、トレーナースタッフの紹介をします。
選手のコンディションからケガの対応までみっちり行います。
アメフト部専属のトレーナーとしてみるので、知識や経験を存分に積むことができます!
現在のトレーナーには、知識ゼロからのスタートの人もたくさんいます。
テーピングやストレッチの基礎的な知識や技術、細かなことに関しては
先輩から学んだり、自分で調べたりしながら、トレーナーのスキルを身につけていきます。
教育実習やインターンシップなど、「現場を知る体験」を通して大きく成長するという機会がありますが、
毎日実習をしている感覚になります。
しかも、毎日、飛び込んでくる課題が違い、その問題解決能力を問われ、日々やりがいを感じられます。
将来、医務系やトレーナーになりたい人は、ぜひ見に来てください!🌈